式内社 桜実神社 さくらみ
祭 神:木花咲耶姫
鎮座地:奈良県宇陀市菟田野区佐倉764

延喜式神名帳の宇陀郡「櫻實神社」に比定(大和志など)されているが、榛原区笠間にも同名の神社がある。
江戸時代には「弁財天」と称していたともいわれ、また、八阪神社・十二社神社・櫻實神社の三社を合祀したとする記念碑が境内に建っている。
本来の祭神は不明も、桜実という社名からの関連で祭神を木花咲耶姫としたという話もあるなど、当社の由緒・祭神は不詳という他ないと思われる。
参考:『寺院神社大事典』ほか

国道166号線佐倉峠を宇陀側に下ったところ「桜実神社前」バス停の前に表示看板があり、そこから西に少し上がった集落の上方にある小高い森の中に佇む。狭い境内だが雰囲気の良い神社である。

拝殿の奥の本殿には、木花咲耶姫、牛頭天王、十二社明神をお祀りしていると思われる


天然記念物・八ツ房杉
境内には、「八ツ房杉」と呼ばれる天然記念物の、奇怪な樹形をした杉の古木がある。この杉は、神武天皇が菟田の高城に陣を構えられた時にお手植えになったものと伝えられ、推定樹齢は約2,000年とのこと。
ちなみにこの神社のすぐ近くの小高い山頂に「高城跡」とする場所がある。
“八ツ房”とは樹幹が八つからなる意味で、ひとつの株から大小八本の幹が八方に伸ばされ、中には地を這うように真横に伸ばされた幹もある。また、ある幹は途中で一本になり再び分かれて二本になったのもある。まことに見るに稀な奇態を呈している。

“八ツ房”と言えばすぐ『南総里見八犬伝』を思い出すが、犬とは何のかかわりもない。

かみがみのましますもり  続・神々の坐す杜  28.平成19年12月06日掲出


戻る