新ブロック [26] :2017年1月~6月


紀氏神社

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 6月13日(火)11時38分36秒
返信・引用
  平群坐紀氏神社に参詣しました。●http://www.yasaka.org/kamigami/hegurimas.html
10年ほど前にも参拝しようと訪れたのですが、鎮座地がどうしても分からなかったのです。
今回も、ナビで神社名検索しても出て来ないし、地名で検索してもよく分からなかったのですが、
何人かの地元と思える人に尋ねて、やっと見つけました。
(上)の写真は、境内地から西北方向に見える生駒山/112㎜望遠撮影
(中)の写真は、境内に隣接する上庄ホタルの里公園に立つ「平群ホタルッチの会」幟
(下)の写真は、境内生垣外側に植えられているアジサイ
 

6月の吉野山

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 6月11日(日)21時50分43秒
返信・引用
  花見のシーズンが2か月も過ぎた吉野山に行きました。

写真(上)は、休日だというのに閑散とした近鉄吉野駅
写真(中)は、塔尾山椿花院(とうのうざんちんかいん)如意輪寺、後醍醐天皇御霊殿
写真(下)は、如意輪寺の宝物で重文の「金剛蔵王権現立像」現物は運慶の高弟源慶作の重文。
撮影が禁止されているのでこの写真は境内に展示中の看板を写したものである
 

金峰神社

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 5月 9日(火)18時43分16秒
返信・引用
  金峰神社と言っても吉野の名神大社「金峯神社」ではなく、建水分神社境内の末社のことです。

15年前に参詣したときには気付きませんでした。
建水分神社:http://www.yasaka.org/kamigami/futami_002.htm
それが、この連休に参拝した時に見つけました。
以前はなかったように思うのですがどうなのでしょう。
でも同じ赤坂村、高塚山の山頂に「金峰神社」があったのです。
おごそかで、とても雰囲気の良い神社でした。
祭神はマガリノオヒネという神様のようです。
よろしければ下記の頁をご覧ください。
●高塚山・金峰神社:
  http://www.yasaka.org/kamigami/kimp.html
 

背割提のソメイヨシノ③

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 4月13日(木)16時20分35秒
返信・引用
  京都府八幡市、背割提のソメイヨシノ・ザクラの続きです。
どうぞクリック拡大して、ネット花見をご堪能ください。

当日は、多くのアジア系の観光客の人たちを見かけました。
中には新婚さんと思しき人たちもいます。
日本のサクラを背景にウエディング衣装で記念撮影をしているカップルも見ました。
 

背割提のソメイヨシノ②

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 4月13日(木)16時03分36秒
返信・引用
  昨日見に行った背割提サクラの続きです。
ここのサクラは「見事」とは聞いていたのですが、まだ花見に行ったことはなかったのです。

「背割提」というのは、宇治川と木津川の合流部に築かれた堤防です。
現在の堤防は、1917年の大洪水の後に改修されたものだそうで、1970年までは松が植えられていたそうです。
ところが虫害のため枯れ始めたので、その後はその殆んどを桜(ソメイヨシノ)に植え替えられたのだそうです。
現在その時植えられたソメイヨシノは大きく立派に育ち、今は大木に育っています。
見た感じは百年も経てるかのような老木にも見えますが、植えられた経過からみると、樹齢はまだ50年位だと考えられるのですが、どうなのでしょう。
(ソメイヨシノはあまりにも激しく咲き乱れるので寿命が短いのかも知れませんね)
 

背割提のソメイヨシノ①

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 4月13日(木)15時26分34秒
返信・引用
  4月12日、京都府八幡市の背割提に行ってきました。
噂通りここのサクラは圧巻でした。もう見事という他ありません。
私が今までに見たサクラの中では、その迫力という点で第一と思われました。
写真では、その迫力は中々お伝え出来かねると思います。
それで、せめて出来るるだけ多くのカット数を掲出したいと思います。
 

南河内の枝垂桜

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 4月 5日(水)15時47分23秒
返信・引用
  大阪南部、河南町の式内壹須何神社に参拝しました。
写真は、その拝殿前の枝垂桜です。
 

狭山池のサクラ満開

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 4月 4日(火)21時15分6秒
返信・引用
  大阪狭山市の狭山池公園へ花見に行ってきました。
狭山池の周遊路に植樹されているサクラは、コシノヒガンとソメイヨシノだそうです。
コシノヒガンの方が、開花は少し早いようで、本日ほとんど満開といったところでした。
写真は、上:その花見客の様子、中:狭山池博物館、下:さやりん

◎さやりんとは、大阪狭山市のマスコットキャラクター。
やさかは、女の子と思っていたのですが、性別は不明とのこと。
お父さんは、狭山池の龍神さまで、
お母さんは、狭山池の桜の妖精だそうです。
 

南大阪のサクラ開花

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 4月 3日(月)18時43分41秒
返信・引用
  大阪南部のソメイヨシノが開花を始めました。
写真は、河内長野市の住宅地の公園で本日見つけたソメイヨシノですが、
数日で満開になりそうです。
 

祈りとは……

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 3月23日(木)21時05分59秒
返信・引用
  写真は、ミレーの晩鐘です
私は昔、この絵を見たとき次の歌を書き付けました
――――――――――――――――――――――――
祈りとは
今日一日を感謝し
今日の一日を反省して
明日への希望を誓うことです
―――――――――――――――――――――
祈りとは:ホームページ「やさか工房」
http://www.yasaka.org/KOBO/inori_001.htm


その時から、私は神仏に願い事をしないことにしています。
つまり、願いは自分のこの先の目標として、自分自身に誓うことにしたのです。
 

3月の神社史研究会・例会

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 3月18日(土)20時20分43秒
返信・引用
  第二十五回・神社史研究会は、3月17日(金)午前9時、熱田神宮会館で白山皇學館大学教授の「熱田神宮とその神事}と題する記念講演から始まりました。
10時からは同教授のお計らいで、熱田神宮の祈念祭に参列させていただくことが叶いました。
当日は天候良く朝の寒気が身に凍みましたが、それがまた神事に相応しく思われて、厳かな神事を目の当りに出来た喜びの中、あらためて心願の成就を誓いました。

写真は、祈念祭斎行のち退出する神職の方々。三枚目の写真は別宮・八剣宮
 

越前・加賀

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 2月27日(月)22時43分43秒
返信・引用
  25~26日、越前・加賀に行きました。

写真は雪の永平寺境内です。
雪国は屋根瓦の傷みが早いそうです。
瓦修復のため、ささやかな協力をさせていただきました。
 

すみよし反橋能

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 2月 7日(火)08時24分2秒
返信・引用
  昨日6日の「住吉大社セミナー」は、「すみよし反橋能」との共催でした。
写真はその会場、吉祥殿での風景です。
曲目は「翁」と「高砂」でしたが、公演の妨げになってはいけない思い、撮影は控えました。


●住吉みくじ 第十六番 大吉

 言はずとも思ひは空に知りぬらむ あまくだります住吉の神
                        (藤原実守)

 

プラダを着た悪魔

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 2月 6日(月)09時51分18秒
返信・引用
  「プラダを着た悪魔」も何度も見たくなる映画です。
ビデオに撮っていて昨夜も見ました。
小説を映画化したようですが、ストーリーがとても良く、配役もそれぞれ個性的でとても魅力があります。
作中の人物アンドレア、ミランダ、エミリーが特に良く演じられています。
ミランダ役のメリル・ストリーブ、アンドレア役のアン・ハサウエイはオスカー女優なので演技が一流なのは当然ですが、
脇役陣もそれぞれが役どころを見事にこなしていて、とても魅力的でした。
画面も、ため息のでそうなほど美しいシーンが次々と展開していきます。
 

紅の豚

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 2月 3日(金)22時16分27秒
返信・引用
  「ポルコ大好きッ」とフィオやジーナも言った豚さんは、
本当に恰好いい!男の中の男ですネ。

紅の豚、また見てしまいました。
何度も見たくなるので、今はビデオに録画してあります。
宮崎駿のダンディズム…やっぱりこの人も天才でしょうね。
 

カメラ大好き

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 1月29日(日)14時52分32秒
返信・引用
  ホームページをする?にあたって、最もよく使うカメラはデジカメです。
何種類かのデジカメを使いましたが、今私が最も気に入って使っているのは下の写真の「FJIFILM X10」です。
このデジカメは、一眼レフのようにファインダーが明るくて見やすく、機械式カメラのような質感で手になじみます。申し分のない性能で解像力も秀逸です。オートを解除してマニュアルで思いのままの撮影も可能です。(この撮影は、Nikon COOLPIX510でしました)

●「カメラ大好き」のページを新掲出しましので、よろしければご覧ください。
http://www.yasaka.org/pastime/camerafan.html


 

正月の風物詩

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 1月 4日(水)12時34分10秒
返信・引用
  写真は、狭山池の周遊道路から揚げられていた「連凧」です。
まるで「上り竜」のようにぐんぐん昇って行くのですが、あげている中年のオジサンに聞くと
「120連持って来てるけど、風が良くないので今日は60連位しか揚げられへんやろ」との事でした。
日本最古のため池とされる「狭山池」ですが、周辺は美しく整備され「狭山池博物館」もあり、
一周2850mの周遊路は、近隣の人々にジョギングや散歩のコースとして親しまれています。
寒さ益々厳しい今日この頃ですが、見事な桜が咲き競う春が待ち望まれます。
(撮影はケータイのカメラ)
 

謹賀新年

 投稿者:やさか  投稿日:2017年 1月 3日(火)14時03分12秒
返信・引用
  毎年正月三箇日には、
地元の鎮守さん、故郷の産土さん、大阪の住吉っさんに初詣にお参りしています。
でも今年は都合で、地元の鎮守さんだけにしました。
その住吉神社のおみくじです。

「御神籤 第九番/小吉」
苦しかる日の過ぎゆきて 大神の恵みの光 今ぞ仰がむ

裏面の「神の教」には、
影が鏡か、かがみがかげか、拝む心が、神ごころ
……と記されていました


戻る